ブログ1

現在大学生。読んだもの、見たもの、その他経験したものをアウトプットする場として活用しています。

JavaScript Promiseについて

asynchronousをやるときに必用なのがpromise。 1. Promiseはあとで実行する関数を保存するオブジェクト。2. Promise自体は関数を保存するオブジェクトなだけだから、それを作っただけでは関数は起動しない。3. .then()または.catch()をその作ったpromiseオブ…

関数

三つのイメージ イメージ1:機械 (wikipedia参照) 関数は機械や変換機と捉えることができる。ある機械に何かを放り込んで、その結果機械から何かが返ってくるというイメージ。この「機械に放り込む何か」は入力(input)と呼ばれ、「機械から返ってくる何か…

Python: オブジェクトのコピー

疑問 Intとlistではコピーしたときの挙動が違うように見える。 というのも、リストをコピーしたと思ったら元の変数が指すリストも変わってることがあることを経験したことがあるだろう。 これはなぜか? 答え 前提1: pythonの変数はポインターであって、変数…

「飢えている人がいるときに、魚を与えるか、魚の釣り方を教えるか。」

「飢えている人がいるときに、魚を与えるか、魚の釣り方を教えるか。」 「飢えている人がいるときに、魚を与えるか、魚の釣り方を教えるか。」という話で、老子は「人に魚を与えれば一日で食べてしまうが、釣り方を教えれば一生食べていける」と言うわけだが…

ユークリッドの互換法

この投稿では、ユークリッドの互除法を説明する。 ユークリッドの互除法は二つの正整数の最大公約数を求めるアルゴリズムだ。よって、冒頭で正整数を説明し、さらに最大公約数について説明した後、アルゴリズム自体について説明しようと思う。 整数 最大公約…

独立な試行

私が確立の分野で特に挫折したのが「独立」という概念だ。まず独立とは、P(A) = P(A|B)が成り立つある事象AとBの関係のことだと学ぶ。さらにP(A|B)=P(A∩B)/P(B)を利用して、P(A)P(B) = P(A∩B)でも独立であることを証明できると教えられる。しかし、これらは…

掛け算と場合の数

掛け算の根本的な考え方 掛け算と場合の数の関わり サイコローコインで考える 式の項数で考える 結論 私が場合の数を初めて学んだのは中学生の時だったが、当時挫折したことを覚えている。その原因は掛け算の本質を理解できていなかったから。実は、積は計算…

3. 人間科学(Human Science)

本投稿では人間科学についてまとめる。自然科学の投稿をまだ見ていない方は、そちらを先に読んでほしい。進め方としては、人間科学の定義、方法論と問題点、在り方(哲学的)の順番とする(下図参照)。 定義 方法論とその問題点 (1)実験できる場合の方法…